2019年11月
電話受付不可期間のご案内
2019年11月29日(金)17:00より2019年12月2日(月)9:00まで、
設備点検に伴い電話受付不可となります。
該当期間中は留守番電話もご利用いただけません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2019年11月
2019年11月29日(金)17:00より2019年12月2日(月)9:00まで、
設備点検に伴い電話受付不可となります。
該当期間中は留守番電話もご利用いただけません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2019年10月
11月13日(水)~11月15日(金)、東京ビッグサイトにて開催のジャパンホームショーに出展いたします!
今回日本スティーベルは、今秋から今冬発売の新製品を一挙ご紹介します!
2019年09月
9月30日は発送をお休みいたします。
9月27日午前9時以降にご注文頂きました商品に関しましては、10月1日以降の発送・消費税10%となります。
御迷惑おかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。
2019年08月
8月9日(金)以降に当ホームページの「お問合せ」よりいただいたご連絡についても、
8月19日(月)以降に順次対応させていただきます。
何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2018年10月
長年ご愛顧頂いておりました、NST認定施工店会を来る平成31年(2019年)3月31日をもって解散させて頂くこととなりました。
詳細は下記pdfをご確認ください。
2017年11月
意匠性、機能性に優れたパネルヒーターの新ラインナップ「CNS UJ3シリーズ」を、2017年11月15日より販売開始いたします。
2017年8月
第一種全熱式換気システムのダクトレスタイプ新商品「LT-50 Pro」を発表しました。是非ご覧ください。
2016年10月
第一種全熱式換気システムのダクトレスタイプ新商品「LT-50 Eco」を発表しました。是非ご覧ください。
2016年2月
2月16日(火)から19日(金)まで東京ビックサイトで開催されます、国際ホテルレストランショー(HCJ2016)に今年も出展いたします。温水器をはじめ、新発売予定の製品も数多く取り揃えて、皆様の期待を沿える内容を計画しております。
東2ホールNO4 日本スティーベル株式会社ブースへのご来場を、心よりお待ち申し上げております。
2015年12月
再生可能エネルギーへの移行を目的とした、革新的なトレーニング施設 エネルギー・キャンパスが、ドイツ本社近郊に新たに開設されました。
2015年12月
蓄熱暖房器 全国一斉体感フェアが11月28日と29日の2日間に開催されました。 たくさんの皆様のご来場ありがとうございました。
2015年12月
去る11月9日 【日本エコハウス大賞】の公開審査と表彰式が、「ジャパンホーム&ビルディングショー2015」会場内にて行われました。
2015年10月
今年も日本スティーベルの誇る蓄熱暖房器のプロフェッショナル集団 認定施工店ネットワークが全国一斉体感フェアを開催いたします。
2015年9月
日本スティーベルの第一種換気システム「LWZシリーズ」と「ツイン・エアー・フレッシュ」が、東京電力スマートウェルネス設備推奨の対象設備となりました。
2015年6月
建築知識ビルダーズ創刊5周年の記念企画「エコハウス大賞2015」と称して 省エネ・木造住宅の実例コンテストを開催いたします。スティーベルも協賛企業として参加しております。奮ってご応募ください!
2015年5月
省エネでも快適な家づくりを目指す、「エアコン一台で心地よい家をつくる方法」の著者・監修者であるTSAエンタープライズ株式会社代表取締役の西郷徹也様を講師としてお招きします。奮ってご参加ください。
2015年5月
「ダクトレス第一種熱交換換気システム LT-50」の名称が「ツイン・エアー・フレッシュ」に決定しました!
たくさんのご応募ありがとうございました。
2015年4月
2015年2月
LT-50の特徴をよくとらえた名称をご応募いただき、見事採用されたお客さまには、室内の温湿度やCO2濃度を計測し、リアルタイムでiPhoneと連携が可能な「Netatmoウェザーステーション」をプレゼント!
2015年1月
2015年2月17日(火)~20日(金)、東京国際展示場「東京ビッグサイト」にて開催されるHCJ2015に出展いたします。
HCJは国際ホテル・レストランショー、フード・ケータリングショー、厨房設備機器展の3つで構成されたホテル・旅館・外食・給食・弁当サービス業界のための合同展示会となります。
2015年1月
2015年1月28日(水)〜30日(金)、東京国際展示場「東京ビッグサイト」にて開催される第39回地球環境とエネルギーの調和展 ENEX2015に出展いたします。
ENEXでは省エネ・低炭素社会を実現するために必要な、エネルギー効率向上を促進する省エネ機器・設備、ソリューションに関する専門展示会です。
BEMS/HEMS/FEMS/MEMSなどのエネルギーマネジメントシステム、EMSに必要なスマートメーター、創る・蓄えるに必要な太陽光発電、蓄電池などをはじめとした多岐にわたる省エネ関連製品が出展されます。
弊社は「地中熱利用促進協会」ブース(東1ホール 1R-25)内に展示スペースを設けております。当日は当社地中熱ヒートポンプWPFに関しまして、説明員よりご説明をさせていただきます。
2014年11月
2014年4月より、第一種全熱交換式換気システムのダクトレスタイプ新商品「LT-50」を販売開始いたします。詳細は以下プレスリリースをご確認ください。
2014年10月
2014年11月15日(土)・16日(日)、スティーベル蓄熱暖房器施工のプロフェッショナル集団である「NST認定施工店会」主催で、蓄熱暖房器の体感フェアを開催いたします。詳細は以下プレスリリース、またはイベントページをご確認ください。
2014年8月
参加費無料!
低炭素・グリーンエネルギー分野におけるリーディングカンパニー
ドイツ発 再生可能エネルギー利用設備最新技術のご紹介
2014年6月
2014年6月30日より、日本スティーベルが販売する蓄熱暖房器に対してメーカー保証期間を含めて10年間の修理を保証する「日本スティーベル蓄熱暖房器10年延長修理保証」プログラムを開始いたします。詳細は以下プレスリリースをご確認ください。
2014年6月
2014年6月20日より1年間、都営線4線(三田線、新宿線、浅草線、大江戸線)合計4車両の車両吊革広告ジャックを行っております。
2014年4月
省エネでも快適な家づくりを目指す、「エアコン一台で心地よい家をつくる方法」の著者・監修者である株式会社もりぞう 取締役副社長の西郷徹也様を講師としてお招きし、西郷様が本書の発行前から行ってきた、質の高い住宅づくりや心地よい家づくりにかかせないファクターをご説明いただくセミナーを開催いたします。奮ってご参加ください。
2014年2月
この度、弊社では2013年12月1日~2014年1月31日までの期間に蓄熱暖房器with ペットをテーマに『フォトコンテスト』を開催しました。
2014年1月
「マイホームプラス」35号の「住む人にも、地球にもやさしい エコ住宅”最新”事情」特集では、エコ住宅の基礎のおさらいから最新事情、また建材や設備の選び方などがまとめられています。弊社の換気システム「LWZ」は、「失敗しないエコ設備の選び方」カテゴリで紹介されています。
>> my HOME+ マイホームプラス VOL.35 2014 WINTER詳細はこちら
2014年1月
2014年2月18日(火)~21日(金)、東京国際展示場「東京ビッグサイト」にて開催されるHCJ2014に出展いたします。
HCJは国際ホテル・レストランショー、フード・ケータリングショー、厨房設備機器展の3つで構成されたホテル・旅館・外食・給食・弁当サービス業界のための合同展示会となります。
2013年12月
全世界で14,000台販売突破。
通常本体価格52,500円を、キャンペーン期間中は29,800円でご提供
日本スティーベルではこの度、高性能浄水器「ファウンテン」の発売一周年を記念いたしまして、通常本体価格52,500円(税込)を、29,800円(税込)でご提供するキャンペーンを開始いたしました。
「ファウンテン」は世界基準の規格「NSF認証」を受けた高いレベルの浄水性能を誇る浄水器です。浄水性能の高さはもちろん、欧州生まれのシンプルで飽きのこないデザインがお客様に愛され、全世界での累計販売台数が14,000台を突破いたしました。
キャンペーン期間:2013年12月21日〜2014年1月5日
2013年12月
車山高原の大自然に囲まれ、愛犬とゆっくり過ごせる宿泊施設、ゲストハウス ベルンさんをご紹介します。この11月に当社の蓄熱暖房器をご設置され、設置風景もブログでアップして頂きましたよ。
さぁ、そこでゲストハウスベルンさんからの耳よりな情報をご案内します!
11月から3月(※TOPシーズン12月28日~1月5日は対象外です)までの暖房シーズンに宿泊をご予約される際、「蓄熱暖房器の暖かさを体感したい」とおっしゃって頂ければ、2名様まで『暖房費1,000円』が無料となります。
施設内、またその周辺もとても充実しています。わんちゃんたちが思いっきり走れるような広々としたドッグランは芝が引かれているので、足にも負担がございません。施設内のダイニングも犬同伴でゆっくりお食事ができますよ。旬の新鮮食材を用いたメニューも目で楽しく、舌づつみ。四季折々、素敵な時間をあなたの愛犬と共有できます。
ぜひ、この機会に訪れてみてはいかがですか?
2013年11月
日本スティーベルでは、ダクトレス換気「LA60」シリーズに100V仕様を追加し、発売開始しました!この度、北海道住宅新聞社さんにてそのニュースが大きく取り上げられました。
北海道住宅新聞10月25日発刊
第1050号
2013年11月
ご自慢のかわいいペットと日本スティーベルの蓄熱暖房器の写真を大募集! 文字では語りつくせない暖かさ・ストーリーを表現してみませんか。
2013年10月
19号はキッチンがテーマみたいです。アイランド式のキッチン、またシンク、レンジフードなど洗練されたデザインでいっぱいです。
当社の暖房器は『住まいの暖房選び』にて登場しています。
全国書店にて
定価:933円+税
(株)エフジー武蔵
出版予定日は2013年10月19日です。
2013年9月
なんでも、愛知県名古屋市のシェアハウスに当社LWZが導入されたそうです。今年7月にオープンした愛知県名古屋市の「LT城西」というシェアハウスで、入居定員13人とか。一人一人のライフスタイルを大切にしつつ、共に暮らす事の楽しみも味わえる様な住まいをコンセプトに、水道や電気の契約容量を低めに設定し、断熱材をふんだんに使い、窓も性能の非常に...高いものを使用とのこと。これらの効果と、当社製品、熱交換式の換気システム”LWZ”を用いる事により、光熱費がなるべく安く済む様に節約へのこだわりがあるそうです。
>> 白物家電専門のニュースサイトはこちら
>> シェアハウス「LT城西」
>> 熱交換換気システムLWZに関して
2013年9月
2013年7月
各会場、平均100名以上のお申込みがあり、おかげさまで、冬のセミナーに続き満員御礼でした。多くの方にご参加頂きまして、誠にありがとうございました。
特別講演は、東京大学工学部、前准教授に「エコハウスのウソ・熱交換換気のウソ」をテーマにご講演頂きました。
ご来場頂いたお客さまの声を一部ご紹介します;
省エネと快適な暮らしを提案の為のヒントをたくさんいただき大変良いセミナーでした。
前先生のお話楽しかったです。
改めて、この時期に総論として前先生のお話が聞けて大変参考になった。暖房、換気、窓についてのお話でしたが、明確で目安にできるお話しでした。
「高気密・高断熱」と「換気」が深い関係にあることがわかった。売上も伸びているとのことで熱交換換気の重要性について広めていきたい。
2013年6月
審査基準として、省エネルギー性が認められ、且つ、「新規性」「先進性」「将来的な発展性」「オリジナル性」のいずれかが認められる提案を、『プラスワンシステム』の応募要件を満たすものと評価されています。
詳細はコチラ↓
2013年4月
“WEB特集 熱交換換気は本当に省エネなのか?"
北海道のような寒冷地ではエネルギー消費の過半数を占める暖房エネルギーを削減するため、熱交換換気への期待が高まっています。
そもそも熱交換しながら換気って・・・どんな仕組み?
住宅省エネ基準や地域の電力事情を踏まえ、わかりやすく噛み砕いてご説明頂いております。
近未来の省エネ住宅に興味のある方、必見です。
是非北海道住宅新聞社のホームページをご覧ください。
2013年2月
放映日:2月21日(木)9時40~50分の間、プレゼントコーナーです。
お得な情報もございますので、ぜひご覧ください♪
2012年12月
低炭素時代に向け、最小限のエネルギーで、最大の快適を得るための
エアコン1台で、心地よい家をつくるプロジェクト無料セミナーを開催します。
2012年12月
北海道住宅新聞12月5日発刊
第1018号
全4回にわたり弊社LWZシリーズを例に、換気熱交換と省エネ性の実力について迫ります!
2012年12月
北海道住宅新聞11月25日発刊
第1017号
2012年11月
2012年11月14日(水)~16日(金)、東京国際展示場「東京ビッグサイト」で、「第34回 Japan Home and Building Show」が開催されます。弊社は、本年度も出展を決定いたしました。
2012年11月
ご購入に関しては、ネットからのご注文となります。
2012年10月
2012年8月
北海道住宅新聞8月5日発刊
第1006号
2012年4月
全国書店にて
定価980円
2012年3月
換気システムLWZが紹介されました。
4月から大幅値下げ「熱交換換気お求めやすく」
2012年3月
予想をはるかに超え、来場者はなんと10万人を超えました!悪天候にもかかわらず、初日からたくさんの方々がスティーベルブースに立ち寄られました。ご来場いただきました認定施工店様、ありがとうございました。蓄熱暖房器はもちろんのこと、新商品並び参考商品、かなりの注目を浴び、しっかり手応えを掴みました。
2012年3月
この度、スティーベル製の換気システム、LWZ 270と270 プラスはドイツ・パッシブハウス研究所による厳しい試験に合格し、パッシブハウスに適合した機器という認証を受けました。この称号によって、同商品は質の高いエネルギー機器であることが証明されます。この高性能な換気システムの導入により、パッシブハウスは新しい住宅設計を実現しました。スティーベル製LWZは顕熱式熱交換換気システムで、部屋や家全体を換気します。内蔵された熱交換器は、排気の熱だけを回収し、86%以上の熱を家全体に供給します。また機器に内蔵された換気フィルターは花粉やダストを取り除いた新鮮な空気を送り込みます。
※パッシブハウスとは、ドイツパッシブハウス研究所が規定する性能基準を満たす認定住宅で、気温が-20℃にもなる極寒の地でも、暖房なしでも過ごせるほどで、その省エネ性、断熱性、気密性は世界トップレベルです。
2012年2~3月
2012年2月29日(水)~3月2日(金)、東京国際展示場「東京ビックサイト」で、「第2回 エコハウス&エコビルディングEXPO」
が開催されます。去年に引き続き、今回はドイツ発のエコロジー取組企業として、環境配慮型の新商品を展示します。
ブースは東展示棟 2ホール内 東E8-3です。実演展示も行いますので、是非お立ち寄りくださいませ。
展示商品:換気システム、蓄熱暖房器、近赤外線ヒーター、パネルヒーター、ウッドシェルフ
無料招待券をプレゼントします♪
ご希望の方は、氏名・郵便番号・住所を以下メールアドレスにてお知らせください。
後日郵送させて頂きます。
mail:kanrit@nihonstiebel.co.jp
2012年1月
新商品小型パネルヒーターCFKが紹介されました。
スタイリッシュ且つ小型でリーズナブルな価格です。
2012年1月
媒体概要 創刊:1992年
月刊:ダブロイド判
発行部数:22,000部
2011年12月
112/2(金)-12/6(火)の期間、『eco15キャンペーン:バリ島植林祭ツアー』に、ご当選者さま共に参加しました。今回もたくさんのお客様よりお申込みいただき、当締め切り日を持ってキャンペーンを終了いたしました。ご応募頂いたお客様、有難うございました。
植林祭のツアー内容につきましては、また当ホームページでご報告致しております。去年植林された苗もすくすく育っていました。
2011年11月21日
蓄熱暖房器から新製品まで幅広くご紹介しております。
お近くまでお越しの際は、是非お立ち寄りください!
2011年10月25日
今日本でホットな太陽光に蓄熱暖房器を併用してお財布に、そして環境に優しい家電の使い方を弊社代表取締役、藤城が熱く語っております。 是非ご覧ください!
2011年9月29日
このたび弊社は、平成23年10月3日(月)より本社を移転することとなりました。
つきましては、電話番号等も下記のとおり変更となりますので
お手数ですがご登録の変更などよろしくお願い致します。
平成23年10月3日(月)以降の連絡先
電話番号 044-540-3200(代表)
FAX番号 044-540-3210
※恐れ入りますが、9月30日(金)18時以降、現在の電話番号は繋がりません。
フリーダイヤルは通常どおり、受付しております。
2011年9月
会期:2011年10月21日~10月23日の3日間
時間:午前10時から午後6時まで
会場:沖縄コンベンションセンター展示棟・会議棟
主催:沖縄タイムス社
出展品目:電気温水器など
温水器の実演もございます。ぜひお立ち寄りください。
2011年9月
2011年10月13日(木)~15日(土)、名古屋市中小企業振興会館で「第41回 建築総合展」が開催されます。中部地区唯一の建築関係専門展示会で、100社以上が出展します。弊社も出展を決定致しました。温水器の実演もございますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。
2011年9月
2011年6月
1台でユーカリの木15本分のCO2排出量を削減できる蓄熱暖房器『ETS-TEJシリーズ』をご購入いただいたお客様を対象に、抽選でペア5組10名様に『NPOアジア植林友好協会主催 インドネシア・バリ島植林ツアー』をプレゼントする「eco15 キャンペーン」を開催いたします。
2011年3月19日
この度の東北地方太平洋沖地震に対しての当社機器をお使いの方々にご案内させて頂きます。
被災地にお住まいのお客様におかれましては、心からお見舞いを申し上げるとともに、以下の通りご案内申し上げます。
地震の影響により、蓄熱暖房器が設置場所からずれた、もしくは倒れた場合は
速やかにブレーカーを切った上で、お客様センターにご連絡願います。ご自身で対応された場合は、思わぬ事故が起こる場合がございます。必ず下記までご連絡ください。
日本スティーベル(株):0120-146497(9:00-18:00)
携帯・PHSの場合:022-727-5238
尚、ガソリンの不足により、すぐに対応出来ない場合がございますが、何卒暫くお待ちくださいますようお願い申しあげます。
計画停電の場合、ブレーカーはそのままで構いません。停電終了後は通常通りご使用ください。また、必ず現在時刻を確認してください。ズレが生じている場合は、現在時刻に合わせてください。詳しくは弊社ホームページの操作動画をご参考下さい。
皆様方には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解と、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
以上
2011年03月
2011年3月2日(水)~4日(金)、東京国際展示場「東京ビッグサイト」で、「第1回 エコハウス&エコビルディングEXPO」が開催されます。弊社も出展を決定いたしました。
2011年3月
日本スティーベルと認定施工店会(希望者のみ)は共同で2年に1度、ドイツ最大の国際見本市ISHを視察しています。
ISHは、衛生設備、暖房、空調、代替エネルギー産業において世界最大の国際見本市です。
ドイツ国内はもちろんのこと、世界から集まった先端技術、特に再生可能エネルギーの生産機器、アイデアを見学することにより、環境大国である欧州エコ住宅の取り込みや循環型社会を肌で感じ、積極的に環境ビジネスを目指した意見交換と学びの場を設けております。
2011年2月
お客様のお住まいのお近くで様々なイベントが開催されます。
是非、イベントで皆様とお会いできますことを心よりお待ちいたしております。
2011年1月
数千もの人々がここハノーファー市を訪れています。技術者、専門家,その他関係者たちが集うセミナーや意見交換会・・・・ドイツ連邦環境省主催のエナジープラスハウスプロジェクトは住宅の効率的エネルギー利用の理想図として、この3年間ドイツ全土へ紹介され、多大なる成功を収めました。エナジープラスハウスは業界最先端の展示品として大盛況を収め、ここハノーファー会場が最後の展示場所となっていますが、訪問者の関心は一向にやむことがありません。したがって展示期間を1月末としていましたが、3月末まで延長されました。
ハノーファーのゲオルグ広場にて展示している“未来住宅”の中で、スティーベルエルトロンの製品は住宅建築業界の中心的存在となりました。換気一体型ユニット“LWZ304”は熱交換機能が搭載され、ヒートポンプとの組合せにより、高レベルで排熱回収ができます。部屋の換気と同時に暖房と温水を供給し、また暑い日には理想的な室内温度に調整することも可能です。
”エネルギー効率をハイレベルで追及した建築技術業界において、スティーベルエルトロン社の換気システム、ヒートポンプはトップレベルです。この展示会でそのことが証明されたことは非常に喜ばしいですね。”と二―ダーザクセンにあるスティーベルグループ企業のメンバー、カールハインツ・ライツェ代表取締役は語ります。
このハウスに導入された換気システムユニットは引き続き“質の提案”を目指し、建築技術のパイオニアとしてさらなる結果が期待されています。
2010年12月
業務用蓄熱暖房制御システム、遠隔操作で複数機を一括管理、名付けてグループコントロール。学校や病院、老人保健施設などに特化した業務用蓄熱暖房制御システム「グループコントロール」を昨年12月1日より発売開始しております。
各部屋に設置されている蓄熱暖房器をサービスセンターのパソコンで一括管理。遠隔操作で、施設の設備管理者がここに稼働させていた手間を省きます。
また、設置台数が増えることで複雑化した設備設計や施工を簡易化。年間の運用をプログラムしたカレンダー機能により、オールシーズンで最適化します。
2010年12月
12/1(水)-12/5(日)の期間、『eco15キャンペーン:バリ島植林祭ツアー』に、ご当選者さま共に参加しました。また、今後当ホームページ内でも詳しく皆様に詳しくご報告いたします。
たくさんのお客様よりお申込みいただき、当締め切り日を持ってキャンペーンを終了いたしました。ご応募頂いたお客様、有難うございました。
植林祭のツアー内容につきましては、また当ホームページでご紹介していきます。2011年度も開催予定ですので、是非皆様もご応募をお待ちいたしております。
eco15キャンペーン 植林ツアー行ってきました。
2010年12月
ドイツではここ半年ほど前から再生可能エネルギー法(EEG)の改正に伴い、個人消費を対象とした太陽光などの自家発電に対して、電力の買い取り料率が引き上げられています。また太陽光と温水ヒートポンプのような最新家電製品との併用はEEG法の買い取り制度の対象となります。再生資源から温水がつくれたら・・・スティーベルエルトロン社の温水ヒートポンプWWKはまさに理想的です。WWKは家事に適した温水を低コストで供給します。地下の廃熱を円滑に利用し、従来の石油やガスを使った化石燃料より大幅に経済的です。太陽光で自家発電している電力はキロワット/時あたり国が買い取ります。ドイツでは平均して1世帯当たりの個人消費、約20~25%が家事に使われていますが、そこに温水ヒートポンプを導入すれば・・・・約8パーセントから10% さらに上昇します。EEGの改政に伴い、30%以上の消費電力は買い取り料金がさらに引き上げられます。つまりスティーベルエルトロン社の太陽光パネルと温水ヒートポンプWWKのコンビネーションは、性能ばかりでなく、料金的にも非常に経済的!急激な勢いでドイツ市場に浸透しています。
2010年11月
スティーベル社員が日々の出来事、そして・・・耳寄りな情報をお知らせします。
2010年11月
今年の冬も、お客様のお住まいのお近くで様々なイベントが開催されます。
是非、イベントで皆様とお会いできますことを心よりお待ちいたしております。
2010年11月
2010年1月15日~10月15日まで、『NPOアジア植林友好協会主催 インドネシア・バリ島植林ツアー』をプレゼントする「eco15 キャンペーン」を開催いたしました。
たくさんのお客様よりお申込みいただき、当締め切り日を持ってキャンペーンを終了いたしました。ご応募頂いたお客様、有難うございました。植林祭のツアー内容につきましては、また当ホームページでご紹介していきます。2011年度も開催予定ですので、是非皆様もご応募をお待ちいたしております。
2010年11月
2010年11月17日(水)~19日(金)、東京国際展示場「東京ビッグサイト」で、「第32回 Japan Home and Building Show」が開催されます。弊社は、本年度も出展を決定いたしました。
2010年07月
日本で唯一の総合デザインプロモーション機関である日本産業デザイン振興会(JIDPO/東京都港区)は、「グッドデザインエキスポ2010」を、8月27日から29日まで東京ビッグサイトで開催されます。その中で、弊社の換気システム『LWZ』が出展されます。
2010年07月
全てのお客様に私たちSTIEBELを詳しく知って頂きたく、ホームページの情報を新しくいたしました。まだまだ至らない点が多々ありますが、今後も、当弊社ホームページで最新の情報を発信していきます。
2010年07月
『eco15キャンペーン』植林祭開催日が決まりました!
現在、『NPOアジア植林友好協会主催 インドネシア・バリ島植林ツアー』をプレゼントする「eco15 キャンペーン」が開催中です。
7月1日、バリ島での植林祭開催日が、2010年12月2日木曜日に決定しました。現在、弊社では、12月1日(水)成田発~12月5日(日)成田着のツアー日程を企画中です。
引き続き、皆様からのご応募をお待ちしております。
2010年06月
パッシブハウスジャパンは、ドイツ・パッシブハウス研究所を筆頭とする国内外の諸研究機関や、日本国内で省エネ建築施工・設計の最前線におられる専門家の方々と連帯しながら、結露などに起因するシックハウスの問題や 建築のライフサイクルCO2にも配慮した省エネ性能の確立をめざす団体です。日本の住環境を共に考え、商品を提案していく目的で当法人の賛助加盟致しました。
2010年06月
2010年11月17日(水)~19日(金)、東京国際展示場「東京ビッグサイト」で、「第32回 Japan Home and Building Show」が開催されます。弊社は、本年度も出展を決定いたしました。
2010年04月30日
リクルート社発刊の『住まいと設備を選ぶ本 2010夏』に蓄熱暖房機が紹介されました。
2010年03月01日
「山形エコハウス」は、山形県が環境省の補助を受け、東北芸術工科大学と連携し、平成22年3月に建設したモデルハウスです。再生可能エネルギーの活用と地場の林業の振興を意義に建設された当モデルハウスに、LWZが採用されました。
2010年02月12日
2010年2月16日(火)~19日(金)、東京国際展示場「東京ビッグサイト」で、「HAVAC & R JAPAN 2010」が、4日間開催されました。
2010年01月30日
リクルート社発刊の『住まいと設備を選ぶ本』に蓄熱暖房機が紹介されました。
2010年01月15日
2010年1月15日~同10月15日までの9ヶ月間、1台でユーカリの木15本分のCO2排出量を削減できる蓄熱暖房器『ETS-TEJシリーズ』をご購入いただいたお客様を対象に、抽選でペア5組10名様に『NPOアジア植林友好協会主催 インドネシア・バリ島植林ツアー』をプレゼントする「eco15 キャンペーン」を開催いたします。
2009年11月12日
2009年11月11日(水)~13日(金)、東京国際展示場「東京ビッグサイト」で、「第31回 Japan Home and Building Show」が、3日間開催されました。
2009年08月01日
日本初の『パッシブハウス』にLWZが採用されました。パッシブハウスとは、ドイツ・パッシブハウス研究所の規格に則って建設された省エネ住宅の総称です。この住宅は、ドイツ大使館さまのホームページにも掲載されております。
2009年05月01日
栃木県住宅供給公社『エコプレミアムビレッジ』内に建設された、環境配慮施設『エコプレミアムセンター』にLWZが採用になりました。当施設は、省エネルギーや長寿命の住宅を誘導し、また居住者のゆとりのスローライフや交流を支援する為に建設された施設となります。
2009年03月10日
2009年3月10日~14日までの4日間、ドイツで開催された『ISH 2009』(国際冷房暖房・衛星設備・空調専門見本市)にSTIEBELが出展致しました。